お探しのコンテンツを見つけられませんでした。

作成者別アーカイブ: tsuyuki

薬剤師国家試験採点ソフト

有料ソフト

《販売価格》

880,000円(税込)

薬剤師国家試験の同様に試験が実施できるソフトウェアです。

本番により近い試験が実施できます。
一日3試験、二日間の各試験に対応した6種類のマークシートに対応。

本ソフトで作成できる帳票のサンプル例です。
ソフト導入の検討資料にご活用ください。

帳票サンプルダウンロード

このソフトウェアで出来ること

  • 本番さながらの試験実施可能!
  • 薬剤師国家試験に完全対応!
  • 充実した分析帳票

本番さながらの試験実施可能!

一日3試験、二日間の各試験に対応した6種類のマークシートに対応しています。
本番のさながらの試験を実施していただけます。

薬剤師国家試験に完全対応!

改正した薬剤師国家試験に対応。
問題形式や試験問題数、「合格基準」にも完全対応。
基準値をオリジナルの値に変更することも可能です。

充実した分析帳票

充実した分析帳票を出力します!
全体の分析資料、問題別解答率、合否判定表など分析表は、
内容のカスタマイズも出来ます(有料)。

薬剤師国家試験シート ご購入はこちら!

SN-P006 薬剤師国家試験シート(2日間3回分)

《販売価格》

165,000円(税込)

薬剤師国家試験に対応したマークシートです。1日目第1回~第3回と2日目第1回~第3回を各500枚、合計3,000枚セットです。

SN-P007 薬剤師国家試験シート(2日間3回分)

《販売価格》

297,000円(税込)

薬剤師国家試験に対応したマークシートです。1日目第1回~第3回と2日目第1回~第3回を各1,000枚、合計6,000枚セットです。

ご注文、お見積もりはFAX用紙をダウンロードの上、
FAX:03-4582-3934までお送りください

ご購入 FAX注文用紙 お見積もり FAX用紙

bn_support1210

手書き文字の自動認識、採点、集計が可能な「デジらく採点2普通紙対応版」を開発、7月1日より提供開始
~AI技術を活用した独自の画像認識・処理技術を採用し、さらに大幅に教職員の採点時間を削減~

スキャネット株式会社は、2018年7月より、AI技術を活用し、手書き文字の自動認識採点が可能な「デジらく採点2」のソフトウェアを開発、それに対応する「スキャネットシート」を販売していましたが、7月1日より「デジらく採点2普通紙対応版」としてソフトウェアの提供を開始します。

スキャネットでは、創業以来20年以上にわたり、主に教育機関を対象に、OCR*1技術を駆使し、スキャナで読み取ることができるマークシート「スキャネットシート」をはじめ、スキャナを活用した様々なソフトウェアを開発・提供し、定評を得てきました。すでに、大学、高校、中学校、専門学校など教育関係者の約10,000人が利用しており、利用者は全国で約20,000人以上と、業界でトップシェアを誇っています。

「デジらく採点2」は、パソコンで試験問題を採点するソフトウェアで、一文字の手書き文字を自動で認識し、採点する機能があります。選択設問にある複数の解答から選び、カタカナやアルファベット、数字の一文字で記入する設問を、自動で採点することができるようになります。また、解答欄に、解答の文字以外の汚れや鉛筆で書いた線などがあっても、それを読み込まずに解答の文字のみを読み取って、正誤判定を行います。さらに、解答用紙をスキャンした際に、文字が歪んでいたり、文字が薄い場合でも、画面上で見やすいように、くっきりとした文字に自動で変換し、視認性の向上を実現しています。採点した結果は、データとして保管されるため、採点結果の分析も容易に行うことができます。

これまでは、「スキャネットシート(専用用紙)」を販売し、ソフトウェアを無料で提供してきましたが、従来の解答用紙の作成方法に近い形のまま、学校全体でよりデジタル採点が導入しやすいよう、普通紙(コピー用紙)に印刷した解答用紙を使用して、採点が可能なソフトウェアを有料で販売します。なお、このソフトウェアを利用すると、教員が1クラス40人分の定期試験を採点する場合、通常約5時間かかっていたものが、最短約1時間にて採点が完了するため、業務時間の削減が期待できます。

*1 OCR(Optical Character Recognition/Reader):光学的文字認識。手書きや印刷された文字を、イメージスキャナやデジタルカメラによって読みとり、コンピュータが利用できるデジタルの文字コードに変換する技術

会社概要

・会社名:スキャネット株式会社
・本社所在地:〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町二丁目6番2号 スキャネットビル
 TEL: 03(4582)3933  FAX:03(4582)3934

お問い合わせ

スキャネット株式会社 広報窓口
TEL:03-4582-3933
E-mail:info@scanet.jp

<< Google Classroom 連携機能>>

Google Classroom * を利用することで、デジらく採点2から出力される採点結果や個人成績表を、インターネット経由で一括返却できるようになります。

連携機能ご利用の流れ

1. ボタン一つでデジらく採点2の個人成績表・採点結果PDF等の帳票を Classroom にアップロード!
2. クラスに参加している学生にインターネット経由で一括返却。
3. 採点結果は蓄積されていき、過去のデータをまとめて管理していくことができます。

※ Google Classroom … Google が提供する Google for Education™ のうちの一つのサービスです。
先生による課題の管理をサポートするシンプルで使いやすいツールで、 Classroom を利用すると、先生はクラスの作成、課題の出題と採点、フィードバックの提供などを 1 か所で行えます。

※ Google Classroom 、 Google for Education は Google LLC の商標です。

戻る

パソコンで試験問題の採点を行う「デジらく採点2」と “Google Classroom”の連携を6月17日より開始
~日本で初めて、採点ツールと「Google Classroom」の連携を行い、教育現場におけるICT化の加速と働き方改革を実現~

スキャネット株式会社は、2019年6月17日より、パソコンで試験問題を採点する「デジらく採点2」と「Google Classroom」との連携オプションの販売を開始します。

「Google Classroom」は、Google と米国内の教育者が協力して構築した教師による課題の管理をサポートするシンプルで使いやすいツールです。教師はクラスの作成、課題の出題と採点、フィードバックの提供などを1ヵ所で行うことができます。

今回の「デジらく採点2」と「Google Classroom」との連携により、これまでは、先生がパソコンを使用し試験問題を採点した後、採点結果と個人成績表はPDFファイルとして出力し、それを印刷して学生に返却していましたが、デジらく採点2のボタン一つで、学生に一括返却する事が可能になります。そのため、印刷代や用紙代のコストダウンと、返却にかかる労力の削減が期待できます。また、アップロードされると、学生に自動で通知メールが配信され、学生は自分のパソコンやタブレットから閲覧することができます。さらに、「成績概要」、「成績一覧表」、「正誤表」、「得点度数分布表」、「問題別正答率・識別指数表」、「問題別選択肢別解答率表」、「未受験者一覧」の採点結果のフィードバック資料も「Google Classroom」へデジらく採点2が直接アップロードするので、簡単に共有も可能になり、効率的かつ有意義な指導が実現します。Google Classroom連携オプションの販売価格は、無期限ライセンス:500,000円(税抜き)と、1年ライセンス:100,000円(税抜き)です。

会社概要

・会社名:スキャネット株式会社
・本社所在地:〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町二丁目6番2号 スキャネットビル
 TEL: 03(4582)3933  FAX:03(4582)3934

お問い合わせ

スキャネット株式会社 広報窓口
TEL:03-4582-3933
E-mail:info@scanet.jp

 ※Google for Education は、Google LLC の商標です。

授業アンケート実施ソフト

有料ソフト

《販売価格》

大学版:275,000円(税込)

授業アンケートの集計・結果出力ができるソフトウェアです。

マークシートに、直接、質問項目を印刷して回答用紙が作成できます。
またQRコード管理により、沢山の科目でも集計可能で、低コストな運用が実現できます。

本ソフトで作成できる帳票のサンプル例です。
ソフト導入の検討資料にご活用ください。

帳票サンプルダウンロード

このソフトで出来ること

  • 専用マークシートに、直接、質問項目を印刷するだけで、回答用紙が作成できる!
  • シートを読み取るだけで、集計と、種類豊富な帳票が出力できる!
  • 《大学版のみ》沢山の科目でも、QRコード管理により、データ管理が簡単にできる!

専用マークシートに質問項目を印刷するだけで、回答用紙が作成できます。

質問項目を直接印刷できる専用マークシートがございます。
質問項目はあらかじめExcelファイルで用意。専用ソフトにインポートとして取り込むと、
ソフトから直接プリントアウトを開始し、マークシートに印刷をして、回答用紙の作成が完了です。

シートを読み取るだけで、集計と、帳票出力ができます。

回収した回答用紙をスキャンしてソフトに読み取らせるだけで、簡単集計。
帳票は、色分けされて分かり易い全体集計結果をはじめ、科目別・学科別・教員別の集計結果が
ExcelファイルとPDFファイルで出力されます。実績データも出力できます。
自由記述欄がある場合、画像としてwordファイルに貼り付けられ、出力できます。
帳票サンプルはこちら

《大学版のみ》沢山の科目でも、QRコード管理により、データ管理が簡単にできます。

科目・曜日時限・学科・履修者数・教員コード・教員名・専任/非常勤・前期後期・学年を、「科目マスタ」としてExcelファイルまたはCSVファイルで用意します。
それをソフトに取り込む事で、自動的QRコードに変換されるので、別に記入やマークが不要となり、データ管理が簡単になり、沢山の科目も同時に集計が実現できます。

大学授業評価アンケート用シート ご購入はこちら!

SN-0473 大学授業評価アンケートシート20問5択

《販売価格》

20,680円(税込)

大学授業評価アンケートに最適な設問回答一体型のチェックマークシートです。

SN-0474 大学授業評価アンケートシート15問5択記述欄付き

《販売価格》

20,680円(税込)

大学授業評価アンケートに最適な設問回答一体型のチェックマークシートです。自由記述欄付きです。

ご注文、お見積もりはFAX用紙をダウンロードの上、
FAX:03-4582-3934までお送りください

ご購入 FAX注文用紙 お見積もり FAX用紙

bn_support1210

手書き文字の自動認識、採点、集計が可能な
「デジらく採点2」に、便利な新機能追加
~AI技術を活用した独自の画像認識・処理技術を採用し、採点時間を大幅に削減できる新機能を搭載、11月12日(月)より提供開始~

スキャネット株式会社は、AI技術の活用により、手書き文字の自動認識採点が可能な新製品「デジらく採点2」を開発、提供してきましたが、11月12日より、新機能を追加し、提供を開始します。

従来の、学校や教育機関における試験問題の多くは、採点者が手作業で行ってきました。そのため、採点を担当する教職員の中には、試験の採点作業の自宅への持ち帰りや残業が横行し、教育現場における働き方改革が求められるようになってきました。こうした中で、2018年7月より提供を開始した「デジらく採点2」は、手書き文字を自動で認識し採点できるソフトで、選択設問にある複数の解答から選び、カタカナやアルファベット、数字の一文字で記入させる設問を、自動で採点することが可能な製品、そして、採点業務の効率化に一役買ってきました。販売開始後、約5ヵ月の間、ユーザーとなる教職員から挙がった要望に応え、答案シートを読み取るだけで解答欄の枠を自動で認識する機能や不正解以外の解答をまとめて正解とする機能等、採点前の事前設定がスムーズになる機能や採点時の操作を最小限に減らす機能を新たに組み込みました。これにより、採点にかかる時間を大幅に削減することが可能となります。

また、「デジらく採点2」は、解答欄に、解答の文字以外の汚れや鉛筆で書いた線などがあっても、それを読み込まずに解答の文字のみを読み取って、正誤判定を行うことができます。さらに、解答用紙をスキャンした際に、文字が歪んだり、解答の枠外に解答がはみ出ている場合や、文字が薄い場合でも、解答の正誤判定を正確に行うことが可能です。採点した結果は、データとして保管されるため、採点結果の分析も容易に行うことができます。「デジらく採点2」は、インターネットを通じてダウンロードすることができ、ソフトに対応したスキャネットシートを購入することで、無料で利用が可能です。

会社概要

・会社名:スキャネット株式会社
・本社所在地:〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町二丁目6番2号 スキャネットビル
 TEL: 03(4582)3933  FAX:03(4582)3934
・設立:1998年 12月

お問い合わせ

スキャネット株式会社 広報窓口
TEL:03-4582-3933
E-mail:info@scanet.jp

ScanSnap Homeの設定方法

ScanSnap Homeの設定(自動設定)

弊社ソフトをインストール後、下記画面が表示されます。
「ScanSnap連携-自動スキャンを有効にする」をクリックします。
※設定にはPCの管理者権限が必要です。

もしくは、メイン画面のツールの読み取り設定にて、「ScanSnap連携」にチェックを入れてください。

 

ScanSnap Homeの設定(手動設定)

1.ソフトのインストール

スキャナに添付されるライセンス証で、Webダウンロードしてください。
※インストール方法の詳細については、本体付属のマニュアル等をご参照ください。

設定中の「スキャン設定」をクリックしてください。

2.新規プロファイル追加

おまかせスキャン」または「フォルダに保存」を選択し、右上にある〇に+のアイコンをクリックします。

 

“プロファイル名”は「スキャネットシート」、説明は「スキャネットシートをスキャンします。」と入力してください。

 

“原稿種判別”は「すべての原稿を写真として読み取ります」に設定してください。

 

“スキャン設定”は以下のように設定してください。
「自動補正」のチェックを外します。
「赤目補正」のチェックを外します。
「退色補正」のチェックを外します。
【読み取り面】:両面
【向き】:回転しない
【フィード】:通常スキャン

 

詳細設定」をクリックします。
“タイトル”の各種設定は下記の通りです。
【タイトルの形式】:自分で名前を指定します無題」※特に設定しないと無題のままとなります。
【日付の書式】:(設定不要)

 

“ファイル形式”は下記の通り設定します。
【ファイル形式】:JPEG(*.jpg)

 

“スキャン”の各種設定は下記の通りです。
【スキャンモード】:通常モード
【カラーモード】:カラー
【読み取り面】:両面
【画質】:ノーマル
【向き】:回転しない
白紙ページを自動的に削除します」にチェックを入れます。
自動補正」のチェックを外します。
赤目補正」のチェックを外します。
退色補正」のチェックを外します。

 

“ファイルサイズ”は下記の通り設定します。
【圧縮率】:
設定は以上です。最後に「OK」をクリックします。

 

“管理”は以下のように設定します。
【タイプ】:PC(ファイル保存のみ)
参照」をクリックします。

 

ドキュメント内の「ScanTmp」フォルダを選び、「フォルダーの選択」をクリックします。

 

“アプリケーション”は以下のように設定します。
【連携アプリケーション】:起動しません(ファイル保存のみ)

 

新規プロファイル追加の設定は以上です。「追加」をクリックします。


ScanSnap Homeの画面に「スキャネットシート」が表示されれば完了です。
スキャンする時は、こちらを選び、タッチパネルの「Scan」ボタンをタッチするか、
ソフトの「Scan」ボタンをクリックします。

ScanSnap Manager の設定について

⇒ScanSnap Managerの設定方法はこちら

出席管理くん

有料ソフト

《販売価格》

220,000円(税込)

講義・授業毎の出席を集計し、出席データを管理するソフトウェアです。

マークシートを使った出席管理が行えます。
日々の出席がデータ化され、学部全体・個人単位の出席を確認していく事ができます。

本ソフトで作成できる帳票のサンプル例です。
ソフト導入の検討資料にご活用ください。

帳票サンプルダウンロード

このソフトウェアで出来ること

  • 出席管理用のマークカード・シートを配布するだけ!
  • データ集計はスキャナ・複合機で読み取るだけ!
  • 出席情報の把握に特化した機能が豊富!

出席管理用のマークカード・シートを配布するだけです。

出席を取るにはマークシートを使います。マークシートに学籍番号や名前を記入していただきます。
シートのデザインには、配布に便利な名刺サイズや簡単なアンケートや小テストを実施できるもの、一枚の用紙で複数名の出席をとれるものなど用途に合わせた種類が沢山あります。

データ集計はスキャナ・複合機で読み取るだけです。

記入したマークシートを回収し、スキャナまたは複合機で読み取ります。
予めソフトウェアに登録していた学生名簿と、マークシートに記入された学籍番号で出席を確認します。
学籍番号は英字が含まれる番号でも対応可能です。

出席情報に特化した機能が豊富です。

基準出席率を設定でき、出席率が低い学生が一目でわかるよう機能がございます。
その他にも出席率が低い学生を特定し、アラートで通知させる機能があるので離学対策として活用いただけます。

出席管理用シート ご購入はこちら!

SN-0084 出席カード5問10択

《販売価格》

7,590円(税込)

出席管理に便利な名刺サイズのマークシートです。

SN-0086 出席カード

《販売価格》

7,590円(税込)

出席管理に便利な名刺サイズのマークシートです。

SN-0295 A6マークシート番号10問5択

《販売価格》

9,680円(税込)

出席管理に便利なA6サイズのマークシートです。

【100枚入り】SN-0415 A4ヨコ出席シート[デジタルマーク]

《販売価格》

4,730円(税込)

デジタル数字で記入できるマークシートです。 1枚の用紙で40人分の出席がとれます。 (デジタルマークはスキャネット株式会社の登録商標です。)

ご注文、お見積もりはFAX用紙をダウンロードの上、
FAX:03-4582-3934までお送りください

ご購入 FAX注文用紙 お見積もり FAX用紙

bn_support1210

選挙管理ソフト

有料ソフト

《販売価格》

132,000円(税込)

代表者選出選挙が行えるソフトです。

投票用紙の作成から選挙結果の出力まで行えるソフトです。

本ソフトで作成できる帳票のサンプル例です。
ソフト導入の検討資料にご活用ください。

帳票サンプルダウンロード

このソフトで出来ること

  • 候補者名を印刷した投票用紙が簡単に作成できる!
  • 有効投票数や、加重の設定など各種設定にも対応!
  • 選挙結果(表・グラフ)をExcel・CSVに出力!

候補者名や投票者の情報を印刷した投票用紙が、簡単に作成できる。

候補者名を専用の投票用マークシートに直接印刷できるので、投票用紙を簡単に作成する事ができます。
また、投票者の情報やID番号などをバーコードとして印刷する事で
投票用紙(マークシート)の重複を防ぐことができます。
さらに投票者ごとに下記の設定をする事もできます。

有効投票数や、加重の設定など各種設定にも対応。

ソフトでは、投票者の有効投票数(候補者何名までに投票できる数)を設定する事ができます。有効投票数を設定することで、得票数を調整する事ができます。
また投票者に応じて1票の加重を変更し、有効票の重みをつける機能もございます。(例:加重を3と設定すると、1つのマークで3票分として集計されます)
上記2つの設定情報がバーコードとして投票用マークシートに印刷されます。

選挙結果をExcelファイル・CSVファイルとして出力できる。

選挙結果は、3つのデータとして出力されます。
投票結果(有効票または無効票かの結果と誰に投票したかのローデータ)、選挙結果2種類(投票数のグラフ、候補者名ごとの投票数の結果)がExcelファイル・CSVファイルとして出力いただけます。

選挙向け投票シート ご購入はこちら!

SN-0477 A6選挙向け投票シート候補者(20名)

《販売価格》

7,590円(税込)

A6サイズの候補者20名用のシートです。
投票者情報をバーコードとして印字する事ができます。

SN-0478 A4選挙向け投票シート候補者(100名)

《販売価格》

22,000円(税込)

A4サイズの候補者100名用のシートです。
投票者情報をバーコードとして印字する事ができます。

SN-0482 A5選挙向け投票シート候補者(40名)

《販売価格》

9,680円(税込)

A5サイズの候補者40名用のシートです。
投票者情報をバーコードとして印字する事ができます。

ご注文、お見積もりはFAX用紙をダウンロードの上、
FAX:03-4582-3934までお送りください

ご購入 FAX注文用紙 お見積もり FAX用紙

bn_support1210